img_1571.jpg 令和6年 秋 黄綬褒章受章工場長 髙橋茂男 img_7604.jpg 溶接一筋一級鉄工技能士の確かな技 topimg2.jpg ものづくりをたのしく次世代への技術の継承 img_7042.jpg winning through technology少数精鋭の技術者集団として

新着情報

News

ニュース

[%article_date_notime_dot%] [%new:New%]

[%title%]

Philosophy

企業理念

ものづくりをたのしく

幼い頃の工作の時間・・・
ハサミを片手にボール紙を切りノリで部品を貼り付ける。
想像していたものが徐々に出来上がっていくワクワクした気持ち
そして完成した時には達成感と充実感がありました。
私はいま ハサミをシャーリングにノリを溶接に持ち替え
あの時と同じ気持ちでものづくりに励んでいます。
そして それは社員も同じ。 楽しみながら ものづくりにこだわり 溶接に一筋。
宮富士工業はそんな会社です。

Contents

コンテンツ

企業情報

宮富士工業のご紹介

代表ご挨拶、会社概要
主要設備、会社沿革

業務案内

取り扱いの業務内容を紹介

鉄、ステンレス、アルミニウム、
チタン等の鋼構造物工事、管工事

施工事例

施工事例を写真で紹介 

タンク、ダクト、配管、景観、装置、架台等 

資格・免許

各種資格・免許等の紹介

当社では一級技能士をはじめ各種国家資格、JIS検定試験、各種免許の取得に取り組んでいます
 

溶接技術へのこだわり

溶接技術向上のために

当社が溶接技術向上のため取り組んでいること
 
 

若年技能者人材育成支援

次代の技能者のために

ものづくりマイスターにより、中小企業や学校などで若年技能者への実践的な実技指導を行い、効果的な技能の継承や後継者の育成を行っております

Company

会社概要

少数精鋭の技術者集団として

 当社はプラント設備の製造、いわゆる製缶業を生業としている会社です。製缶業には鉄骨業者と違い、工場グレードの様な客観的に会社の技量を推し量る物差しがありません。従って、他者との比較や優位性を示すには技術者(溶接士)個々人の技量がものを言います。そこで当社では三つの目標を立てました。
  ひとつは全員がJIS検定をパスすること。これは比較的容易に達成できました。続いて、宮城県溶接競技会において上位入賞を果たすこと。これには苦節十数年を要しましたが、絶えず上位に位置するレベルに達することができ、図らずも七回の優勝を経験させて頂きました。そして、最後の目標が厚生労働大臣認定の一級鉄工技能士への挑戦でした。
  モノ作りを担う者として常に技術者として一級品であれ、という社是のもと、幹部、若手問わず五名の社員が取得を志願し、結果、全員合格することが出来ました。まさに「少数精鋭の技能集団」の面目躍如です。現在は、この成果に甘んじることなく、次なる目標に照準を合わせているところです 

代表取締役社長

後藤春雄

平成26年 秋 黄綬褒章
平成24年  現代の名工
(アーク溶接工)
一般社団法人宮城県溶接協会 会長
商号

株式会社 宮富士工業

資本金

15,000,000円

代表者

代表取締役 後藤春雄

設立

昭和56年9月1日

所在地

〒986-0855 宮城県石巻市大街道東二丁目14番15号

連絡先

0225-93-8295(代表電話)

社員数

10名

事業内容

【鋼構造物工事】
  ・原子力関連機器製作据付工事
  ・各種タンク製作据付工事、各種コンベア製作据付工事
  ・ダクト製作据付工事、水門・ゲート製作据付工事
  ・一般産業機械製作据付工事
【管工事】
  ・水処理設備配管工事、ゴミ焼却場配管工事
  ・ミールプラント配管工事、製紙工場配管工事事業

建設業の許可

【許可番号】
 宮城県知事許可(般-4)第11440号

【許可年月日】
 令和4年11月25日から令和9年11月24日まで

【建設業の種類】
・土木工事業    ・管工事業
・鋼構造物工事業  ・とび・土工工事業
・水道施設工事業  ・機械器具設置工事業

Map

所在地

Recruit

採用情報

求人区分

フルタイム

雇用形態

正社員

仕事内容

工場内での鋼構造物製作。また、製作した製品の現地で据え付ける場合もあり。

〈主な作業〉
 ・材料荷受(フォークリフト等使用)
 ・切断、曲げ、溶接、歪修正、検査、塗装、輸送、現地据付

 ※行わない作業もあります。
 ※各作業に必要な資格は取得して頂きます。

必要な経験等

不問
普通自動車免許あれば尚可

年齢

制限あり

年齢制限範囲
 ~59歳

年齢制限該当事由
 定年を上限 

給与

委細面談の上決定いたします。

【試用期間】
試用期間3ヶ月 (給与は本採用時と同額)

賃金形態
月給

勤務地

弊社工場

勤務時間

8:00〜17:00

待遇・福利厚生

◆給与改定年1回
◆賞与年2回
◆通勤手当(実費上限あり)
◆扶養手当
◆出張手当
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆資格取得費用負担

休日休暇

◆日曜日、祝日、その他
◆夏季、年末年始、有休、慶弔

Blog

ブログ

[%category%]

[%title%]

[%new:new%] [%article_date_notime_dot%]

Contact

お問い合わせ

Scroll